スポンサーリンク
IT / machinery

Amazonでパスキーを設定してみた けれど...

Amazonでパスキーが利用できるということで早速設定。実際に使ってみた感想。果たして安全、便利と言えるのか。今ひとつなところを解説します。
good-value / assets

ポイントのお得な使い方と注意点

お得という観点からポイントの使い方を整理しました。ポイントは使い方によってお得さが大きく変わります。特にお得な使い方はこの3つ。 また、主なポイント別にお得な使い方も説明。
good-value / assets

Google Adsense 合格への道 -不合格続きだった私が合格までにやったこと-

私の様に、Google Adsenseの審査がなかなか通らない、「有用性の低いコンテツ」と言われてばかり、という方。申請7回目でようやく合格した私が、どのような対策をしたのか、具体的にお示しし、少しでも参考になればと思います。
good-value / assets

モバイルSuica バニラVisaでお得にチャージ?

モバイルSuicaにお得にチャージする方法、特にバニラVisaギフトカードを使う方法について解説しました。実際にAndroid端末を使ってチャージしてみましたが、2種類のチャージ方法のうち、一方は成功しましたが、他方はうまくいきませんでしたので、その内容についても解説しています。また、Android限定ですが、バニラVisaギフトカード残高を消化する方法も紹介しています。チャージ上限、いわゆる5000円の壁も経験。
IT / machinery

今すぐ対応を Amazonの不正利用を防ぐために行った3つの設定

Amazonの不正利用が急増している、二段階認証までも突破されているとのことで、不正利用できるだけ防げるよういくつか対策をしました。私が行った対策を具体的に紹介します。
good-value / assets

auじぶん銀行「じぶんプラス」のランクを上げる

auじぶん銀行「じぶんプラス」のステージを簡単に最高ランクまで上げる方法、「まとめて金利優遇」との関係、auじぶん銀行の取引きでPontaポイントを獲得する際の注意点などを解説。
good-value / assets

auじぶん銀行をメインで利用する理由

auじぶん銀行をメインにつかっている私が、なぜメインしているのか、そのメリット・デメリット、実際の使い勝手や少し不便な点などを解説します。
good-value / assets

SBI新生コネクト(SBI新生銀行の使い勝手が格段に上がる)

2023年4月から始まったSBI新生銀行の新しいサービス「SBI新生コネクト」。SBI新生銀行の使い勝手が格段に上がりますが、注意点もあります。SBI新生コネクトのメリットと注意点について解説します。
IT / machinery

アプリを管理「すべてのデータを消去」は慎重に

スマホ(Xiaomiの場合)の設定画面から「アプリ」→「アプリを管理」メニューに進むと、各アプリごとに「すべてのデータを消去」するという項目があります。 アプリの調子が悪いときにこのデータ消去を行うことで正常に戻る場合がありますが、逆に、状...
IT / machinery

Googleマップの青いビーム(扇形)がない?

(2023年8月24日 OS(MIUI)のアップデートにより修正され、正常になりました。) スマホのGoogleマップでは、自分の位置に加えて、自分(スマートフォン)がどの方向を向いているかを示す青い扇形のビームのようなマークが表示されます...
スポンサーリンク