奈似爺

good-value / assets

ふるさと納税 上限額に気を付けて

ふるさと納税 上限額を超えるとお得にならない、生命保険・医療費控除による上限額への影響など、意外な落とし穴、気を付けるべき点について、できるだけ分かりやすくまとめました。
good-value / assets

PayPay ~改悪後の使い方~

2023年8月のPayPay改悪内容の概要とその影響、そして改悪後にPayPayをどう使っていくのかについて考えてみました。
good-value / assets

自動車税、固定資産税を楽天ペイで支払ってみた

楽天ペイで税金を支払うのが一番お得です。キャッシュレスでの支払い方法の比較や実際にやってみた感想・注意点などを説明
good-value / assets

あおぞら銀行BANK支店 ~使い勝手は?~

実際にあおぞら銀行BANK支店に口座を開設して分かったメリット、デメリット、注意点などを紹介します
good-value / assets

auじぶん銀行 外貨自動積立

auじぶん銀行の外貨自動積立、ポイント付与制度が改悪されたが、それへの対抗策とコスト、リスクについて考えてみた
good-value / assets

「paypay資産運用」~ポイント現金化も可能?~

 2023年4月8日から、paypay証券のサービスの一つ「paypay資産運用」において、paypayポイントを使ってETFや投資信託の買付けができるようになりました。(プレスリリース) paypayポイントで、これまでの「ポイント運用」...
good-value / assets

バニラVisaギフトカード ~3dセキュアに対応したけれど~

バニラVisaギフトカードの使い方や3dセキュア対応でどう変わったか
IT / machinery

ストレージ(HDD)カタログ化(補足)

Cathy以外のHDDカタログ化ソフトをいくつか紹介
IT / machinery

Redmi Note 10 JE ~安価で普段使いには十分、だが~

 Xiaomi製のスマートフォン、Redmi Note 10 JE を使ってほぼ1年になりますので、使い勝手などをレビューしたいと思います。 スマホでゲームなどは一切やらない私にとっては、普段使いとしてほぼ十分と言えるものですが、気になる点...
good-value / assets

ファミペイ お得な使い方と注意点

ファミペイのポイント還元率について、入口と出口に分けて整理 キャンペーンの終了をふまえたポイント還元率 Apple Payへの対応内容についても説明しています