ストレージをカタログ化するソフト「Cathy」

IT / machinery
Image by Arek Socha from Pixabay

 前回予告した、私が使っている便利なソフトを紹介します。

 これまでに同種のソフトをあれこれ探しましたが、これに勝るものは見つけることができませんでした。

(2023.4.6)補足として、「Cathy」以外の同種のソフトについて紹介した記事を書きました。こちらの記事も参考にして下さい。

概要

 公式ページでは、ソフト名は「Cathy」、内容の説明としては「media cataloging tool」と紹介されています。

 HDD、DVD、CDなどのストレージに入っているファイルのカタログを作成し、そのカタログを見る、あるいはカタログ上を検索すれば、探しているファイルがどのストレージ(HDD)のどのフォルダにあるのかが一発でわかる、というソフトです。
 一度カタログを作成してしまえば、該当のメディアがPCに繋がっていなくても、検索が可能というところが非常に便利なところです。

 「あのファイル、確かどっかにあるはずだけど、どこに保存したかな」というような時に、とっかえひっかえメディア(ドライブ)を入れ替えなくとも、一瞬で探すことができます。
 複数の外付けHDDにデータを保管している私には、無くてはならないソフトです。

 ソフトの公式(作者)ページはこちら

簡単な使い方

 ダウンロードしたファイルを解凍、実行ファイル「Cathy.exe」を適当なフォルダに置いて、起動するだけです。インストールは不要です。
 どのファイル(バージョン)をダウンロードするかは、下の「注意点」を読んでから選んで下さい。

 カタログを作成するときは、「Catalog」のタブを選択し「…」の部分をクリックし、カタログ化したいドライブを選んで、「Add」をクリックするだけです。しばらく待っているとカタログが作成されます。
 作成されたカタログ上のフォルダをダブルクリックするなどして、中身の確認ができます。
(メディアがPCに繋がっていなくても、Cathyの画面上でエクスプローラーの要領で内容の確認ができるということです)

 検索するときは、「Search」のタブを選び、「Pattern」のところに検索語を入力し、「Search」をクリック。 検索語に一致する名前のファイルが一覧表示されます。

おすすめポイント

 安定動作で非常に軽快

 メディア(ストレージ)を繋がなくともその中身を検索できるところがキモで、同種のソフトはいくつかありますが、どれも開発が古く、容量の大きなHDDを管理するには動作が重く、かつ不安定です。
 その点、これは動作が非常に軽快で、フリーズせず安定しています。
 開発はそれほど新しくは無いようですが、Windows10でも問題なく動いています。
 (すいません、我が家のPCにはWindows11はありませんので、Windows11での動作は未確認です)

注意点

 日本語の文字化け

 英語版の最新のバージョンは、Ver2.33で、XP and above (WindowsXP以上用のバージョン)となっており、動作そのものは問題ありませんが、日本語のファイル名が文字化けします。
 文字化けしていても、ちゃんと認識はしていて検索も可能なようですが、非常に不便です。

 で、より古い Ver2.28.3(Win98 and above) だと日本語も文字化けせず、私が使った限りは、特に問題なさそうですので、ファイル名に日本語を使用している場合は、こちらを使った方が快適です。

 ただし、バージョンアップに際して色々とバグの修正がされているようなので、ファイル名に日本語を使用していない場合は、最新バージョンの方が無難だと思います。

 大容量HDDのカタログ化には時間がかかる

 流石に動作の軽い Cathy でも、大容量HDDに大量のファイルがある場合には、カタログ化には結構時間がかかります。Windows が「このソフトから応答がありません」などとメッセージを返してきますが、HDDにアクセスが続いているようならそのまま待っていれば完了します。
 それでも、私が試した他の同種のソフトに比べれば、圧倒的に高速で、安定しています。

 しかしながら、フォルダ数があまりに多い場合はフリーズするかギブアップするかも知れません。
 walkman用の楽曲管理ソフトで Music Center for PC というソフトがありますが、このソフトで楽曲のバックアップデータをつくると馬鹿みたいにたくさんのフォルダを作って保存します。
 Cathyで、このデータを含むHDDをカタログ化しようしましたが、途中でフリーズしてしまい、カタログ化できませんでした(楽曲の数にもよると思いますが)。

このソフトに無縁な人

 大容量のHDD複数を常に稼働させていたり(例えば、NASを運用している場合)や、クラウドのデータ保存で足りているというような人には、このようなソフトはあまり必要ないでしょうし、もっと高機能なソフトもあるでしょう。
 そもそも、そんなにたくさんのデータは保存して無いよという人にも必要ないかも知れません。

 そういうこともあって需要があまりないのかも。それで同種の新しいソフトも出てこないのかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました