ミニストップでも毎月10日は5%還元(POSAカードも?)

good-value / assets
画像:いらすとや
good-value / assets

 前回の記事「「新」AEON Pay 何がどう新しくなった?」で記載しているように、毎月10日にAEON PayやスマホのWAONなどのスマホ決済で、WAON POINTが基本の10倍(0.5%×10で5%)もらえます。

 その対象店舗について、公式サイト「イオン暮らしのマネーサイト」では、イオンやダイエー、マックスバリューなどが例示(一例との注書き)されており、ミニストップの記載はありませんでしたが、ミニストップのサイトを見るとミニストップもポイント10倍の対象となっています。

2025.10.3 楽天ギフトカードを含むPOSAカードがとてもお得に買える、と話題になりましたが、予想通りというか早速ルールが改訂されました。公式ページの記載では、
2025年10月10日よりギフトカード(POSAカード)全商品が基本のWAON POINT9倍進呈除外となります。
 つまり、POSAカードはこれまで通り1%還元、ということです。


毎月10日はAEON Payデー

 イオン系列の店舗でのポイント10倍の優遇は、ミニストップでは「毎月10日はAEON Payデー WAON POINTが基本の10倍!」と銘打ったキャンペーンとして展開されています。

 AEON Payなどの支払いで付与されるポイントの「基本」還元率は0.5%です。
 それが10倍になるということなので、5%のWAON POINTが付与される、ということになります。
 イオン系列の店舗ではいつでも0.5%の2倍=1%還元ですが、このキャンペーンは「基本」の10倍なので、5%還元ということです。

 また、表題は「AEON Pay」となっていますが、AEON Payのコード決済、WAONタッチだけでなく、モバイルWAON、Apple Pay WAONで支払った場合も対象となっています。

 ただし、期限未定のキャンペーンという扱いのようなので、突然終了する可能性もあります。


POSAカードも対象?

 冒頭で記載のとおり、2025年10月からPOSAカードはポイント10倍の対象外です。これまで通り1%還元です。

 POSAカードは、ほとんどの場合、現金でしか購入できません。
 ファミリーマートでのファミペイ払いやセブンイレブンでのnanaco払いなど一部例外がありますが、その数少ない例外の一つがミニストップでWAONで支払う場合です。

 POSAカードについては、ルール改訂により、1%還元に戻ってしまいましたが、これでもお得はお得です。

 ファミリーマートのPOSAカード1.5%還元キャンペーンもお得ですが、ファミペイにチャージしてポイント付与されるクレカが限られる、ルール改訂により他社カードからのチャージ上限が1か月2万円となったなど、使いにくくなり、そもそも楽天ギフトカードは対象外です。

 楽天ギフトカードについては、iPhoneユーザーならやはり還元率は下がってもミニストップ、その次はファミリーマートで買うのがお得だと思いますが、Androidユーザーなら、楽天ギフトカードを購入するのではなく、楽天Edy経由で楽天キャッシュにチャージするのがお得だと思います。

 楽天キャッシュへのチャージについては、こちらの記事「楽天キャッシュへお得にチャージする方法」を参考にしてください。

 POSAカードそのものやお得に買う方法全般については、過去記事「POSAカードをお得に買う方法」をご覧ください。


iPhoneユーザーならチャージでもお得

 POSAカードの話から少し逸れますが、WAONはiPhoneユーザーの方がお得という話です。

 AEON Pay残高やモバイルWAONにチャージする場合、ポイントが付与されるチャージ方法はありません。
 つまり、チャージでポイントを稼ぐことはできず、利用の際に貰えるポイントがすべてということになります。

 ですが、Apple PayのWAONについては、イオンカード以外のクレジットカードからチャージすることもでき、クレジットカードによってはポイントが付与されます。

 WAONへのチャージでポイント付与されるクレジットカードは多くありませんが、間にau PAYJAL Payを挟むなどの工夫することでポイントを稼げる場合もあります。

 私はAndroidユーザーなので、これ以上は明確なことは言えませんが、関心のある方は調べてみると色々情報があると思います。

 電子マネーWAONについては、過去記事「「WAON」の迷宮に踏み入ってみる その2 - 電子マネーWAON -」をご覧ください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました